提携クリニック一覧

確かな実績を持つクリニックのみと提携し、全国にネットワークを作っています(現在26院、随時拡大予定)。卵子凍結をご希望の際は、グレイスバンクのマイページ登録を済ませた上で、お電話やWEBにて初診予約をお願いします。その際「グレイスバンクを利用する旨」をクリニックへお伝えください。
なお、グレイスバンクの利用に際し、クリニックからグレイスバンクに対する送客コミッション等は一切発生しませんので、安心してご利用ください。

北海道・東北エリア

北海道で希少な女医による生殖医療医療クリニック
1. 準備中(札幌市豊平区)
不妊カウンセラー、体外受精コーディネーター、生殖補助医療胚培養士、臨床エンブリオロジストの資格を有するスタッフが在籍するクリニックと提携予定
統合医療で最新の不妊治療に取り組む東北エリアを代表するクリニック
西洋医学と伝統医学(代替療法)の特性を合わせた統合医療を掲げ、ひとり一人に最も適したオーダーメイドな不妊治療を実現します。患者さま自身の妊娠する力と最先端の生殖補助医療(ART)を統合することにより、自然治癒力を目覚めさせながら、心身のバランスを整えていきます。また、東北大学をはじめ、県内外の医療施設や研究機関と連携しながら、常に世界水準の治療技術を診療に活かせるように研鑽を積んでいます。

関東エリア

新たな試みに挑戦し続ける新宿駅至近の生殖医療専門クリニック
杉山産婦人科は60年の歴史を持つ産婦人科グループで、現理事長の杉山力一医師が不妊治療への本格的な取り組みを開始、今では同クリニックでの診療を求めて全国から患者さまが集まる、実績、規模の双方で、自他共に認める生殖医療専門クリニックのトップ施設です。杉山産婦人科 新宿は、新宿駅至近の好立地で、19時まで診療しており、仕事と生殖医療の両立をサポートしています。
プレミアムなおもてなしで仕事と不妊治療の両立を
杉山産婦人科は60年の歴史を持つ産婦人科グループで、現理事長の杉山力一医師が不妊治療への本格的な取り組みを開始、今では同クリニックでの診療を求めて全国から患者さまが集まる、実績、規模の双方で、自他共に認める生殖医療専門クリニックのトップ施設です。杉山産婦人科 丸の内は、JR東京駅直結の丸の内オアゾ内に位置し、生殖医療に特化したクリニックで充実した最新設備を備え、国内初の日帰り不妊内視鏡手術が可能な不妊検診センターも併設しています。
「ひとつひとつの卵」を大切に扱い、からだにやさしい治療を行うクリニック
世界に発信する先進技術や確かな培養技術を持つ加藤レディスクリニックは、1993年開設後、30年にわたり新宿の地で不妊治療を行なっています。これまでの累積出生児数は5万人以上、「できるだけからだへの負担を減らしながらも、回り道をせずに赤ちゃんが欲しい」 という患者様のご希望に寄り添い、からだにやさしい不妊治療を行なっています。また、土日祝含む365日診療を行っており、仕事と両立して診療を受けることが可能なクリニックです。
グレイス杉山クリニックSHIBUYA
グレイス杉山クリニックSHIBUYAは、60年の歴史を誇る国内屈指の生殖医療・産婦人科クリニックである杉山産婦人科グループ理事長の杉山力一医師を顧問に迎え、施術技術やスタッフ教育、院内オペレーションに関して、同グループの全面的なバックアップを得て運営する生殖医療・婦人科クリニックです。国内最大のIT企業の集積地でもある渋谷の中心に拠点を構え、最先端の機器と各種オペレーションのデジタル化により、お客さまが使いやすい医療サービスを提供しながら、女性のヘルスリテラシー向上に向けた啓発活動、プレコンセプションケアの推進にも積極的に取り組んでいきます。
日本の生殖医療のフロントランナー小田原靖ドクターのクリニック
ファティリティクリニック東京の小田原靖院長は、日本の不妊治療の草分けであるスズキ記念病院在籍中、日本初の顕微授精による挙児に成功した経験を持ち、1996年の開業以来、常に最先端の治療設備、培養環境を取り入れながら、高い治療成績を上げてきました。同クリニックでは、専門医、不妊認定看護師、管理胚培養士、心理カウンセラー、遺伝カウンセラーがチームとして一丸となって患者さまに寄り添い、様々な症状・状況に応じて治療の個別化に取り組んでいます。
ご夫婦の幸せと女性の健康を願う不妊治療・婦人科クリニック
地域の方々の健康と快適な生活をサポートすることを使命とし、一般不妊治療・高度生殖医療・婦人科診療を行う クリニックです。医師、看護師、助産師に加えて、不妊カウンセラー、胚培養士などの専門スタッフが在籍、妊娠準備学級、不妊カウンセリングも実施しています。仕事をしながらでも治療を進めやすいよう、夜は18時まで受付、 土曜日も診療を行い、働きながら診療を受けやすい体制を整えています。男性不妊症の診療も行い、男性のプレコンセプションケアにも力を入れています。
妊娠の確率を1%でも上げる努力を続けるクリニック
木場公園クリニック吉田理事長は、“不妊症はカップルの問題”と提唱、日本で数少ない女性不妊症・男性不妊症の両方を診察・治療できる生殖医療専門医で、女性・男性不妊症の双方を一人の医師が診察・治療できる施設として1999年に木場公園クリニックをオープンしました。各種の検査結果を分析した上で、患者様の体の状態にあった治療法を選択しています。女性の実年齢と卵巣年齢はイコールではないため、それぞれの卵巣年齢に応じて適切な卵巣刺激を選択しています。
「自分の子供を腕に抱く」あなたの夢を応援します
海外でも顕微授精の研究経験を持つ、高度生殖医療一筋の両角和人院長が率いる不妊治療専門のクリニックです。必要に応じて他院との連携も密に取りながら、全ての診療行為に専門医が責任を持って携わり、看護師、助産師、胚培養士、臨床検査技師、不妊カウンセラー等、各分野のスペシャリストも揃えてチーム医療を実践しています。働いている方がストレスなく通えるよう、銀座駅、有楽町駅至近のクリニックで18時半まで診療を受け付けています。
誰もが「納得がいく診療」の提供を目指し多様な治療法をそろえるクリニック
1999年の開院以来20年以上にわたり、不妊治療を専門として多くの患者様の診療に携わってきたクリニックです。国内外問わず受賞実績のある医師が在籍、体外受精コーディネーターや不妊カウンセラーの資格を持つ看護師も多数在籍しています。最新の機器による最新の治療を提供できる体制を整える一方で、『漢方』という古来の療法にも着目しており、漢方の専門医の診療を受けることができます。多様化する患者様のライフスタイルに合わせて、土・日・祝日も診療をおこない、働く女性をサポートしています。
「すべてが患者さんのため」心身に負担の少ない生殖医療を提供するクリニック
杉並で25年間にわたり不妊診療を行ってきた経験を生かし、杉並と世田谷の地域を担う総合病院だけでなく、東京および神奈川の大学病院とも密に連携を取っているクリニックです。患者様を第一に考えた最先端不妊治療を取り入れ、安心できる治療を提供しております。また、カウンセリングも重視して患者さまのニーズに応えつつ、ゆっくりと妊娠に向き合いたい方から、妊娠を急ぐ必要のある方まで幅広く対応しています。

東海・近畿エリア

納得・理解して進むテーラーメイド治療を提供するクリニック
静岡市の不妊治療・不育症治療施設の中で最も古い歴史を持つクリニックです。「納得・理解して進む治療」そして「テーラーメード治療」が特徴で、患者様との信頼関係を築くことを大切にしています。画一的な治療ではなく一人ひとりに合った治療を提案することで、患者様のちょっとした心配や悩みをサポートします。また、漢方や鍼灸治療にも取り組んでおり、生活習慣を見直すことで卵巣機能を向上させ、妊娠につながる身体づくりにも取り組んでいます。
日曜日もオープン!働く女性に寄り添ったきめ細かな診療を提供します
最寄駅から徒歩1分、日曜日や平日夜間(~20時)にも診療を行い、無料の託児所を設置するなど、働く女性が仕事と不妊治療を両立できるよう、徹底的に患者さまに寄り添った診療体制を用意しています。一人ひとりの患者さまとの人間関係を重視、初診から治療終了まで、オンライン相談も含めたきめ細かな対応を実践し、顕微授精や最新の再生医療、卵管鏡下卵管形成術等の高度な治療はもちろん、メンタルケアや内科治療、体質改善によるアプローチも重視しています。
女性の一生をトータルでサポートするクリニック
女性の一生をトータルでサポートする事を目標とし、月経痛・月経不順・妊娠・不妊症・更年期障害等の女性のライフサイクルに伴う産婦人科領域全般と、糖尿病・高血圧・高脂血症等の生活習慣に伴った一般内科も診療し、総合医療を基本方針としています。その中で特に不妊症治療に重点を置いており、2002年から体外受精を実施しています。また、働く女性の方々を応援するため、夜間外来(17:00~19:00)や、不妊症の無料電話相談も行っています。
日本IVF学会副理事長である古井憲司医師のクリニック
「全ての方へオーダーメイドな医療を」をモットーに、最新の医療設備を整え、経験豊富な産婦人科医(常勤・非常勤併せて14名)、培養士、看護師がチームを組んで、患者様ひとり一人に合ったオーダーメイド治療を実践しています。また、日進月歩で技術革新がおこる不妊治療に取り組むにあたり、高い医療レベルを維持するために、不妊症関連学会での研究発表を積極的に行いながら、最先端の知見を毎日の診療に取り入れています。
体外受精の成績が全国平均を大きく上回るクリニック
体外受精治療周期2万件以上の経験を誇る、日本でも有数の生殖医療専門医である奥裕嗣院長のもと、医師・培養士・看護師・受付・事務などのスタッフが連携しながら、チーム医療で日々の診察や治療に取り組んでいます。オリジナルの漢方薬・鍼で体質改善を行う治療も用意、患者様の心理的な負担に対してもサポートが出来るように、心理カウンセリングも実施しています。明確な治療方針で、安定したクオリティの治療を提供するクリニックです。
患者様ファーストを徹底したオーダーメイド治療を実践
生殖医療の黎明期に開業、長い歴史と実績を誇るクリニックです。あらゆる患者様のニーズに対応するため、開院以来、患者様ファーストを基本としたオーダーメイド治療を積極的に行っています。生殖医療専門医、臨床遺伝専門医、抗加齢医学会専門医、管理胚培養士、不妊治療コーディネーターをはじめとする高いスキルを持ったスタッフが在籍、着床前診断、子宮内膜着床能検査、子宮内膜・卵巣機能再生医療などの最新医療を行い、患者様の不妊治療を全力でサポートしているクリニックです。
全国の不妊治療クリニックをリードする日本IVF学会理事長のクリニック
関西最大規模のスペースを誇るクリニック内には、最先端の機器と設備を備え、最高水準の生殖医療を実践しています。患者の立場に立った心身両面からのきめ細やかなサポートにより、日本IVF学会の理事長も務める塩谷雅英院長は、患者のみならず、生殖医療に取り組む全国のドクターたちからも絶大な信頼を得ています。最新の治療方法・培養技術・各種手術はもとより、漢方、鍼灸、アロマ、ヨガ、サプリなども治療に取り入れています。

中国・四国エリア

日本初の体外受精専門クリニックとして開院以来、世界水準の医療を提供
1990年に日本初の体外受精専門外来クリニックとして開院、1992年には日本初の精子注入法(SUZI)による顕微授精に成功しています。以来、顕微授精、胚培養、胚の低温保存法のガラス化技術、ART医療安全管理システムなど、常に先進的な技術、機器を積極的に取り入れながら、日本の生殖医療の発展に寄与してきました。これまで4000児以上の挙児を手掛け、医師、スタッフ一同、常により高い水準の医療を提供すべく研鑽を続けています。
「最高水準の不妊治療」を安心して受けることができるクリニック
1981年に開設、不妊治療において10,000以上の成功事例を誇る実績豊富なクリニックです。「主治医制」を採用して個々の患者様の状態に応じたオーダーメイド治療を実践、一般不妊治療から高度生殖医療まで不妊治療をトータルで行っています。生殖医療専門医、認定臨床胚培養士、生殖医療相談士、体外受精コーディネーター、臨床心理士(生殖・不妊心理カウンセラー)が、より自然に近い妊娠をサポートします。日本生殖補助医療標準化機関(JISART)認証を取得し、安心、安全、確実な医療サービスを継続して提供しています。
グループ200名で女性のトータルライフサポートを実現
三宅医院は、産科婦人科クリニックとして1980年に岡山の地で開院、以来30,000名を超える方々の出産に立ち会いつつ、産科を中心にしながら女性のトータルライフサポートを実現するグループとして成長してきました。不妊治療にも1995年から取り組み、先進の技術も取り入れつつ着実に実績を重ねています。現在は三宅医院のみで100名、グループ全体では200名を超える専門職能集団として地域とともに発展を続けています。
安心と安全を実感していただける医療を目指すクリニック
矢野産婦人科は1962年に開設、1996年~2006年に大規模なリニューアルを行ない、高度生殖医療や内視鏡手術による先進的な不妊治療、3D/4D超音波診断、胎児ドック、無痛分娩を取り入れた周産期医療など、新しい医療にも意欲的に取り組んでいます。松山市内という街なかにありながら自然を感じて寛いでいただけるよう、院内外の環境整備に加えて、電子カルテ、薬の院外処方、オンライン診療など時代に即応しながら、女性の生涯をトータルサポートしています。
地域のみなさまに愛されるかかりつけ医を目指すクリニック
一般産婦人科診療に加え、不妊治療・無痛分娩・ウイメンズヘルスケアを行うクリニックとして2015年に開院しました。生殖医療部門のリーダーである鍋田理事長は、専門医としての豊富な知識と経験を有し、日本で23名しかいない管理胚培養士としても、確かな培養技術を提供しています。「専門性の高い、かかりつけ産婦人科」として、患者様との信頼関係を大切にしながら、確かな医療をご提供しています。

九州エリア

九州の生殖医療をリードする福岡天神のクリニック
古賀文敏院長は、国立小倉病院成育センターで生殖医療部門立ち上げに関わり、久留米大学病院で多くの不妊女性の治療を経験した後、2007年に古賀文敏ウイメンズクリニックを開院しました。 最先端の培養設備を備え、 平日19時までの診療で働く女性にも通いやすい環境を整えた上で、担当医制により患者さま一人ひとりに寄り添った診療を行っています。古賀院長は、栄養と生殖についての著書も出版するなど、より良い生殖医療の実現に向けて日夜研鑽を重ねています。
最先端の機器を導入した先端医療センターを保有
常に最高の医療レベルを求め、患者様のニーズに応えていくために、医師のみならず、胚の発生知識や培養技術を有する科学者、不妊治療の説明や相談を受け持つ体外受精コーディネーター、メンタルカウンセラーなど、高度な知識・優れた技術を有したスタッフにより、最新技術に基づく医療を提供しています。最先端の医療機器による生殖医療を行うための先端医療センターも開設、プライバシー保護と医療の品質管理・安全管理に十分配慮し、常に進歩しながら高いレベルの治療を行っています。
沖縄の緑に囲まれた広大な敷地で最先端の生殖医療を実践するクリニック
1.2ヘクタールの森に囲まれた、沖縄の伝統工法を活かして作られた木造建築の中に、プライバシーにも配慮しながら最先端の設備を配置、経験豊かな専門医が、患者さまの気持ちに寄り添った診療を行っています。「不妊看護認定看護師」をはじめ、不妊治療に精通したドクター、スタッフが、単なる不妊治療だけではなく、トータルライフコーディネーターとして心を込めて診療に当たっています。
かんたん1分!卵巣年齢チェックかんたん1分!卵巣年齢チェック

お問い合わせ

ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム
このクリニックを予約するクリニックHPが開きます。