今話題の「卵子凍結」ですが、卵子凍結をすること・したことへの周囲の反応が気になる方も多いのではないでしょうか。Grace Bank(グレイスバンク)では、今回「男性が卵子凍結に抱くイメージ」についてアンケートを実施しました。
- まだ交際はしていないが気になる女性から「卵子凍結を検討している」と相談された
- 交際中の彼女から「卵子凍結をしたい」と相談された
- 交際中の彼女から「過去に卵子凍結をしていた」と打ち明けられた
それぞれのケースの男性側の感想もご紹介します。また、実際の卵子凍結経験者が、家族やパートナーに卵子凍結をすること(したこと)を打ち明けた時の体験談もご紹介しますのでぜひご覧ください。
目次
卵子凍結とは?
卵子凍結とは、将来の体外受精を見据えて、若く妊娠する能力の高い未受精卵子を凍結保存することです。若いときの卵子を残しておくことが、将来の妊娠の可能性を拡げる選択肢の一つとなります。凍結した卵子は将来、解凍して体外受精に使用できます。女性が年齢を重ねた時においても、採卵当時の若い卵子で体外受精ができるため、不妊治療の成功率を高められることが期待できます。卵子が若ければ、母体が妊娠適齢期をすぎても、妊娠出産率が高いというデータがあります。(※米CDC、2021)
男性が卵子凍結に抱くイメージは?|アンケート結果をご紹介
◆アンケート集計方法
対象:男性、132人
集計時期:2024年11月6日〜11月8日
回答方法:インターネット上で回答
調査主体:Grace Bank
男性の「卵子凍結」に対する理解度は?イメージは?

「卵子凍結という言葉を知っていますか?」という問いには、51%の男性が「なんとなく知っている」と回答しました。一方で、43%が「あまりよく知らない」・「全く知らない/聞いたことがない」と回答しました。

また、男性の間で「卵子凍結」が話題になることもほぼないようで、まだまだ男性に「卵子凍結」が知られていない・浸透していないことがわかります。
「卵子凍結」について感じること・イメージについては、「技術や医療の進歩に興味がある・感心する」という回答が最も多く、「女性が将来を考えやすくなってよい」という前向きなイメージがある一方で、「高そう」という費用を心配する声もありました。

卵子凍結については、将来の選択肢を広げる方法として重要だと感じます。特に、仕事や生活の状況で子どもを持つタイミングを自由に選べることは、女性にとって有益な選択肢です。ただし、医療的なリスクや経済的な負担も伴うことを理解しており、成功率や使用時の問題について慎重に考える必要があります。それでも、自分の未来を計画的に考える手段として、後悔を避けるために有効だと思います。



医療の進歩に感心しました。女性の社会進出が進み、結婚年齢が毎年上がってきている中、卵子凍結という選択肢が増えることはとても良いことだと思います。少子化を少しでも和らげる一助になればよいと思います。


技術自体はなんとなくあることは知っていたが、やはり女性の負担が大変そうだなと思う。結婚や出産の年齢が高い日本はもっと積極的にこういう技術を取り入れていくべきなのかもしれないと感じた。
交際していない気になる女性から「卵子凍結を検討している」と言われたら?



もし気になる女性や婚活中の女性から「卵子凍結を検討している(またはすでにしている)」と言われた場合、まずはその女性の将来について真剣に考えている姿勢に対して尊敬の気持ちを抱くと思います。自分の未来やライフプランをしっかりと見据えた選択肢を持っていることは、成熟した考え方だと感じます。また、卵子凍結に関しては、医療的なリスクや費用が伴うことを理解しつつ、彼女がどのような理由でその選択をしたのかについて話を聞き、理解を深めたいと思います。最終的には、彼女の決断を尊重し、今後の関係についてもお互いの価値観をしっかりと共有していくことが大切だと思います。


比較的新しい話題なので心配にはなりますが、長い先の将来を見据えることができる賢い女性だと感じます。


最新の医療・科学にもアンテナを張り巡らせている知的で好奇心の旺盛な方だと思う。
卵子凍結を検討している女性に対し、「将来をしっかり考えている」と感じる男性が上位となりましたが、一方で、まだお付き合いをしていない段階での「卵子凍結」に関する会話は「返答に困る」という声も複数ありました。
交際中の彼女から卵子凍結をしたいと相談されたら?


そこまで彼女が本気なら自分でもいろいろと調べたり、病院で実際に話を聞いたりして、結果的に「良かった」と思えるようにしたいです。



パートナーがしっかり考えている物事に対して、何も知らない自分が安易な発言をするのはいただけないと思うので、自分自身でしっかりと調べて相談して決断をしたいと思います。


真剣に将来のことを考えてくれていると感じられ、誠実さが伝わります。一緒に調べて、協力できることがあればサポートしたいと思います。
交際中の彼女から卵子凍結を検討していると相談された場合、まずは「自分でも調べてみる」といった彼女に寄り添った意見が多くありました。また、真剣に将来を考えてくれているとうれしく感じる男性もいるようです。卵子凍結や将来計画について話し合うことは、パートナーとの関係をより強固にするきっかけになるかもしれません。
交際中の彼女から過去に卵子凍結をしていたと聞かされたら?
過去に卵子凍結をしていたことに対しては、「話してくれたということは自分との構成を真剣に考えてくれていると思う」・「将来をしっかり考えている/頼もしいと思う」という声が多くありました。
続いて、実際の体験談についてご紹介します。
Grace Bank卵子凍結経験者の声をご紹介|家族や友人、彼氏の反応は?
Grace Bank(グレイスバンク)で卵子凍結を実施した方の声をご紹介します。都内在住の33歳女性で、家族や当時お付き合いしたばかりの彼氏さんへ卵子凍結をすることを打ち明けた際の反応をnoteに綴っています。
最初に母には話をすることにしました。30歳を過ぎても結婚していない私に母は心配が募るばかりだったと思います。
2、3年前、卵子凍結をしたほうがいいのかなと軽く話をした際は、『身体の負担もゼロではないし、まだそんなに深く考えなくてもお相手を探したほうがいいんじゃない?』などと軽く返ってきていたのですが、私が32歳になりいよいよ選択肢としてはありなのでは?と母も思ったようで、特に反対はされることはなく、むしろ賛成な反応でした。母が賛同してくれたことが私の迷いを最終的には打ち消してくれたと思っています。
お付き合いしてそれほど経っていない彼氏の反応はというと、少し驚きつつも体の負担を心配してくれ、少し将来のことを話すきっかけになったように思います😊仮に将来2人以上子供を望む可能性があるとすれば、それほど遠くない未来に結婚したとしても35歳までに産める子供はうまくいっても1人、その後2人目のときには35歳を超えていることは確実ですが、もし卵子凍結ができたらその時には今回保管する“32歳”の卵子を使用することができるかもしれないと考えました。実際33歳を迎えようとしていた私にとって、できるだけ早いうちに(といっても20代でも何でもないのですが、、)卵子凍結するメリットが明確にあったのです。
note全文はこちらからご覧ください。⇒https://note.com/keen_chives1692/n/n445879cc4400
まとめ
卵子凍結をすること・していたことを打ち明けるのに不安な女性もいらっしゃるかもしれませんが、信頼関係が築けていれば、多くの男性は寄り添ってくれることがわかりました。多くの女性が、キャリア、パートナーとの将来設計、将来の選択肢の確保といった理由から、卵子凍結を検討しています。しかし、卵子凍結は費用やリスクなど、慎重に検討すべき多くの要素があります。そのため、信頼できる医師や専門家とじっくり相談することが重要です。
いきなりクリニックに行くことに抵抗や不安がある方は、卵子凍結のセミナーも多く開催されていますので、まずは、無料のオンラインセミナーなどで、卵子凍結に関する疑問を解消してみてはいかがでしょうか。
卵子凍結保管サービスはGrace Bank(グレイスバンク)がおすすめ|まずは無料のオンラインセミナーから
卵子凍結保管サービスのGrace Bank(グレイスバンク)をご存知ですか?
Grace Bank(グレイスバンク)は、全国の提携クリニックで採卵・凍結した卵子凍結保管専門のサービスを提供しており、クリニックで採卵・凍結から保管まで行う場合とは異なり、体外受精を行う際は全国の提携クリニックにて凍結卵子を利用できます。急な引っ越しや転勤にも対応可能です。
また、従来の不妊治療クリニックのような小型の液体窒素タンクによる保管とは異なり、臍帯血バンクのステムセル研究所と提携し、今まで25年以上無事故を誇る同社の専用大型タンクで24時間365日一括管理をしています。保管施設は地震や津波に強いエリアに設置され、停電対策も万全、安心のシステムで大切な卵子を保管します。
保管費用は初期費用55,000円(税込)に加えて、年払い38,500円(税込)または月払い3,850円(税込)の2つのプランからお選びいただけます。
Grace Bank(グレイスバンク)では、卵子凍結に関する無料のオンラインセミナーや個別相談会を実施しています。卵子凍結をするかお悩みの方は、まずは無料のオンラインセミナーで卵子凍結についての知識を深め、個別相談会でご自身の状況に合わせた相談や、クリニック選びのアドバイスを受けられてみてはいかがでしょうか。
- Grace Bank所属スタッフが、グレイスバンクのサービス内容・ご利用の流れ・お手続き・クリニック選び等のご不明な点について個別にお応えします。
- グレイス杉山クリニックSHIBUYAで実際に卵子凍結業務にあたる培養士カウンセラーが、卵子凍結自体のご質問や、医学的なご相談に個別でお受けします。


名倉 優子 なぐら ゆうこ
日本産科婦人科学会専門医
グレイス杉山クリニックSHIBUYA (東京都渋谷区)
杉山産婦人科の医師・培養士による技術を用いた質の高い診療を提供。
将来の妊娠に備えたプレコンセプションケアと卵子凍結にフォーカスした診療。
スタッフは全員女性。明瞭な料金設定も人気!