女性の健康・妊活

女性ホルモンの薬について|更年期障害、生理痛、生理不順からがん治療まで

女性にとって、つらい症状で悩むこともある、生理痛や更年期障害。生活習慣を見直しても症状が改善しない場合は、女性ホルモンの薬が有効なこともあります。また、女性ホルモンの薬は、不妊治療やがん治療などにも使われることもあります。

今回は、女性ホルモンの薬の種類・使い方・効果・副作用についてご紹介します。

主な女性ホルモンの薬

卵胞ホルモン(エストロゲン)剤

卵胞ホルモンは、女性らしい体つき・美容や健康・卵巣機能をつかさどるホルモンです。40代頃から閉経にかけて、このホルモンの分泌が低下すると更年期障害の原因になります。黄体ホルモン剤と組み合わせて治療に用いられることが多いです。おもな効果は、更年期障害(※1)・骨粗しょう症等に対してです。
薬の名前は、エストリール、ジュリナ、プレマリンなど様々な種類が発売されています。

(※1)更年期障害:40歳頃から閉経にかけて、女性ホルモンの一種である卵胞ホルモン(エストロゲン)の分泌が低下し、ホットフラッシュ(のぼせ、ほてり)、発汗、頭痛、めまい、動悸・息切れ、吐き気、情緒不安手といった症状がでること。

黄体ホルモン(プロゲステロン)剤

黄体ホルモンは、妊娠準備や妊娠継続のために、基礎体温の上昇・子宮内膜安定・乳腺発達などの機能があるホルモンです。更年期障害や生理不順などの治療では卵胞ホルモン剤と組み合わせて用いられることが多いです。主な効果は、無月経、生理不順、子宮内膜症、子宮からの不正出血、黄体機能不全(※2)による不妊症、切迫流早産の治療、不妊治療時の排卵誘発時期の調整、乳がんや子宮体がん治療に対してです。
薬の名前は、デュファストン、ヒスロン、プロベラなどです。

(※2)黄体機能不全:子宮内膜の着床のための準備が十分に整っていない状態をいいます。卵が成熟して排卵すると、卵巣に残った卵胞は黄体化して黄体ホルモンを分泌しますが、この黄体ホルモンの量が少ないか、分泌期間が短いと子宮内膜が十分な厚さにならず、着床しづらいことがあることをいいます。

卵胞ホルモン+黄体ホルモン合成剤

生理不順や、不妊治療の治療においては、卵胞ホルモンと黄体ホルモンの両方のバランスが重要になります。また更年期障害に対しての卵胞ホルモン剤単体投与の治療は、長期継続すると乳がんや子宮体がんのリスクが高まる恐れがあることが懸念されます。そこで、2種類のホルモンが両方配合された薬が合成剤として有効とされます。
主な効果は、子宮内膜症、月経困難症、更年期障害に対してです。
薬の名前は、ヤーズ配合錠、ルナベル、プラノバール、ジェミーナ、メノエイドコンビパッチなどです。

卵胞刺激ホルモン剤(排卵誘発剤)

FSH(卵胞刺激ホルモン)やLH(黄体形成ホルモン)の分泌を促したり、同様の働きをすることによって卵胞発育を促します。発育卵胞数の増加や排卵率の上昇による妊娠率向上が期待できるため、不妊治療時に用いられることが多いです。この薬は、飲み薬のほかにペンタイプの自己注射もあります。
主な効果は、不妊治療に対してです。
薬の名前はクロミッド、hMG/rFSHなどです。

女性ホルモンの市販薬・漢方・栄養素

市販薬

市販薬には、女性ホルモンを含む薬と女性ホルモンを整える薬があり、卵胞ホルモンも含む薬には、第二類医薬品(薬剤師または登録販売者の常駐店舗でのみ購入可能。購入時の説明義務はなし)の塗り薬があります。

漢方

西洋医学以外の選択肢としては、漢方薬も有効な場合もあります。
更年期障害には、「当帰芍薬散」(とうきしゃくやくさん)、「婦宝当帰膠」(ふほうとうきこう)などが有効です。また、生理不順には、「桃核承気湯」(とうかくじょうきとう)「逍遥散」(しょうようさん)が有効です。いずれの漢方も、効用と副作用を専門医に確認して服用するようにしましょう。

栄養薬

卵胞ホルモンと似た働きをする「大豆イソフラボン」や「エクオール」があります。「大豆イソフラボン」は過剰摂取すると、胃腸障害や肌荒れの副作用がでることがありますので、一日の上限摂取量を考慮して服用してください。食事からとれる大豆イソフラボンの量を考慮しながら、上限摂取量は70~75mgが目安になります。ちなみに、みそ汁一杯で約7~10mg、豆乳コップ1杯(200mg)で、約50mgの大豆イソフラボンが含まれます。
「エクオール」は、大豆イソフラボンの効果を高めることに必要になる成分で、サプリメントで摂取する目安は、一日あたり10mgです。

参考:農林水産省 「大豆及び大豆イソフラボンに関するQ&Aより」

女性ホルモンの薬は副作用で太る?

女性ホルモンのうち、妊娠に備えてからだを整える機能がある黄体ホルモンは、食欲増進作用などがあります。女性ホルモンの、薬自体に肥満を促進する副作用はありません。食欲が増したと感じた場合は、日々体重を記録することなどによって、体重増加の傾向がないか確認すると良いかもしれませんね。

まとめ

生理不順、月経困難症、更年期障害、不妊治療やがん治療などの治療に使われている女性ホルモンの薬。どの症状も無いには越したことがありませんが、女性として避けては通れない時がくるかもしれませんので、薬の名前に少しでも馴染みがあると先ずは「あっ、あれだ」と安心感のようなものもあるかもしれません。

漢方・サプリメントを含めて、飲み合わせや副作用に注意が必要な場合もありますので、医師や薬剤師の方とよくご相談ください。

▼参考文献

  • 「きれい」を育てる女性ホルモン整えレッスン 神藤 多喜子 池田書店 
  • 生理痛ぬけ 杉山卓也 三才ブックス
管理栄養士紹介:小林 れい子(こばやし れいこ)
管理栄養士
長野県生まれ、東京農業大学栄養科卒業。保健所の生活改善推進員として、講義と調理講習を行う。この活動が認められ農林水産大臣賞を受ける。その後墨田区公立保育所に勤務、平行して職場内研修の講師を務める。その後は、調理専門学校で講義を行う。長年の保育所での実体験に基づいた乳幼児期の食育活動をライフワークとしている。
管理栄養士紹介 小林 れい子(こばやし れいこ) 管理栄養士 長野県生まれ、東京農業大学栄養科卒業。保健所の生活改善推進員として、講義と調理講習を行う。この活動が認められ農林水産大臣賞を受ける。その後墨田区公立保育所に勤務、平行して職場内研修の講師を務める。 その後は、調理専門学校で講義を行う。 長年の保育所での実体験に基づいた乳幼児期の食育活動をライフワークとしている。
監修者

名倉 優子 なぐら ゆうこ

日本産科婦人科学会専門医


グレイス杉山クリニックSHIBUYA (東京都渋谷区)

杉山産婦人科の医師・培養士による技術を用いた質の高い診療を提供。
将来の妊娠に備えたプレコンセプションケアと卵子凍結にフォーカスした診療。
スタッフは全員女性。明瞭な料金設定も人気!

このクリニックを予約する このクリニックを予約する
かんたん1分!卵巣年齢チェックかんたん1分!卵巣年齢チェック

お問い合わせ

ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム
このクリニックを予約するクリニックHPが開きます。