日々生活をしている中で、「なんだか不調だなぁ」ということはありませんか?その不調、女性ホルモンの分泌量の変化よるものかもしれません。
月経周期の中で女性ホルモンの分泌量には波があり、女性ホルモンが少ないと心身に不調が起こることがあります。
今回は女性ホルモンと体調の関係についてご紹介します。
※不調が続く場合には病気の可能性もありますので医療機関への受診をお勧めします。
目次
女性ホルモンが少ないと起きてしまう不調や症状について
女性ホルモンは妊娠出産に必要なのはもちろんのこと、そうでない時にも女性の身体や心のバランスにとても大きな影響を与えています。
女性の一生の中で分泌される女性ホルモンの総量はほんのティースプーン1さじ分と言われていますが、そのごくわずかな量のバランスが崩れることで不調になってしまいます。
具体的にどのような症状があるのかご紹介します。
月経の周期が乱れている
まずは月に1回ほど訪れる月経周期の乱れです。
通常の月経は25〜38日周期で訪れますが、数ヶ月間が空いてしまうなどこれに当てはまらない場合は月経不順と言えます。
その他にも女性ホルモンが少ないということは周期だけでなく、妊娠出産に関わる生殖機能の低下にも繋がります。
生理痛がひどい
生理の直前から生理中には下腹部が痛むことがあります。
前回の月経が終わったあとからまた次の月経に向けて少しずつ子宮内膜が厚くなっていきます。
子宮内膜はいわば受精卵のベッドとなるものなので、受精が行われないと月経とともに排出され、その際出血を伴います。
その時に分泌される女性ホルモンのバランスが崩れるとひどい生理痛を引き起こすことがあります。
疲れやすい
女性ホルモンはわずかな量ですが、それでもその分泌量が急激に少なくなると自律神経にも影響し、ひどく疲れやすくなってしまします。
自律神経が乱れると血行も悪くなるので睡眠の質の低下や臓器の機能低下も引き起こし、疲れが慢性的になると考えられています。
肌荒れがひどい・ニキビが出来やすくなる
女性ホルモンには肌や髪を美しく健康的に保つという役割もあることから、分泌量が少ないと肌荒れやニキビ・吹き出物ができやすくなります。
普段の月経周期の中でも女性ホルモンのバランスが変化することがあり、そのタイミングで肌荒れなどを感じている方もいるでしょう。
女性ホルモンが少ないとその状態が続くことになります。
情緒が不安定になる
女性ホルモンが少ないと精神面にも影響してきます。
いつもなら平気な些細な出来事にもイライラしてしまったり、自分でも理由が分からないのに不安になったりやる気が出なかったりする時には、女性ホルモンが関わっているかもしれません。
女性ホルモンとライフステージの関連性
女性は子どもを産むために一生の中で身体に大きな変化が起こります。
その中で大きく関わっているのがやはり女性ホルモンです。
それぞれのライフステージの中でどのような変化があるのかをご紹介します。
思春期
思春期では初潮を迎え、生殖機能が整い始めます。
月経も含めまだ始まったばかりの数年間はまだ不安定で、女性ホルモンの分泌も整っていません。
そのため生理不順やひどい生理痛などの月経トラブルが多く見られます。
性成熟期
思春期を過ぎ、女性ホルモンのバランスが安定し、月経の周期なども整ってきます。
そのため心と身体も比較的安定してくる時期となります。
しかし、この時期は社会人として活躍する時期でもあるので、ストレスや不規則な生活で無理をしやすく、女性ホルモンのバランスが崩れやすいのも確かです。
更年期
更年期にはよく知られる更年期障害というものがあります。
閉経の平均年齢が50歳ですが、その前後10年を更年期と言います。
40代に入ると急激に女性ホルモンの分泌量が多い少ないで揺れ動くことで身体的精神的にさまざまな症状があらわれます。
その症状はほてり、発汗、頭痛、動悸息切れ、皮膚症状、抑うつなど個人差もあり本当にさまざまです。
若い世代(20代・30代)の女性ホルモンの減少は将来的な不妊に繋がる
特に20代30代の若い世代は仕事などのライフスタイルでも忙しいことが多く、また若いからと無理をしがちなのは確かです。
しかし、過度なストレスや無理なダイエットなどによって若いうちから女性ホルモンが少ない状態が続いていると、妊娠しづらい体になってしまいます。
卵子凍結という選択肢を持っておくことの重要性
ご自身の卵子を若いうちに凍結保管をしておき、妊娠したいというタイミングで融解し受精卵にして体内に戻すことができます。卵子が若く妊孕力(=妊娠する力)の高いうちに安全に採卵し、マイナス196℃の液体窒素で半永久的に保管することが可能です。
このような凍結融解卵子から産まれた子どもに染色体異常、先天異常、発育障害のリスクが増大することはないという見解が米国生殖医学会からされていることから、2013年に日本生殖医学会がガイドラインを正式決定し、健康な未婚の女性が将来の妊娠に備えて保管できるようになりました。
ここ数年で性能の進化や技術も向上により高い精度で卵子の融解後の生存率も90%を超えるようになりました。
特に国内最大のシェアを誇る卵子凍結保管サービスのGrace Bankでは、臍帯血バンクのステムセル研究所と提携し、今まで20年以上無事故を誇る専用大型タンクで一括管理をしています。保管施設は地震や津波に強いエリアに設置され、停電対策も万全、安心のシステムで大切な卵子を保管します。
まとめ
女性ホルモンは女性の一生の中で多くの間活躍しているホルモンです。バランスを整えることが大切ですが、特に女性ホルモンの分泌が少ないことで引き起こされることについてご紹介しました。
もちろん加齢による女性ホルモンの減少は防ぎきれませんが、若いうちに女性ホルモンが少ないことは将来赤ちゃんを授かりたいと思った時にも影響してきます。
これを機になかなか気が付きにくい女性ホルモンのこと・ご自身の身体を見直すことで、将来の不妊を防ぐことができると良いですね。
名倉 優子 なぐら ゆうこ
日本産科婦人科学会専門医
グレイス杉山クリニックSHIBUYA (東京都渋谷区)
杉山産婦人科の医師・培養士による技術を用いた質の高い診療を提供。
将来の妊娠に備えたプレコンセプションケアと卵子凍結にフォーカスした診療。
スタッフは全員女性。明瞭な料金設定も人気!