日頃、感覚的に考えることの多い「女性ホルモン」ですが、血液検査でホルモン値を知ることができるのはご存知でしょうか?生理不順、不妊、更年期障害の治療のために血液検査を受けて、数値をご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、女性ホルモンには、AMH、エストラジオール(エストロゲン)、FSH、LH、PRLなどさまざまな値があり、それぞれ役割があります。
今日は女性ホルモンの数値や基準値は?異常値だったときの影響は?…検査を受ける前に、Grace BankのLINEアカウント友達追加で簡単にできる、卵巣年齢チェックもご紹介します。
かんたん1分!卵巣年齢チェックはこちら
目次
血液検査でどんな女性ホルモンの数値がわかるのか?
血液検査では、下記のような女性ホルモン数値がわかります。
- AMH(抗ミュラー管ホルモン)
- エストラジオール(エストロゲン、卵胞ホルモン、E2)
- FSH(卵胞刺激ホルモン)
- LH(黄体化ホルモン)
- PRL(プロラクチン、乳腺刺激ホルモン)
ひとつずつ、詳しく解説していきます。
AMH(抗ミュラー管ホルモン)
卵胞から分泌されるホルモンで、卵巣にある予備の卵の数を示します。
エストラジオール(エストロゲン、卵胞ホルモン、E2)
子宮内膜を厚くし、着床しやすい状態にする役割を持ち、卵胞の大きさと個数と卵子の成熟度に比例して、血中濃度が上昇します。
FSH(卵胞刺激ホルモン)
生理中に脳下垂体から分泌され、卵巣の中の卵胞を発育させます。
LH(黄体化ホルモン)
排卵前に、脳下垂体から急激に分泌され、排卵を促します。
PRL(プロラクチン、乳腺刺激ホルモン)
脳下垂体から分泌されて、乳腺を刺激し乳汁を分泌させます。
それぞれの女性ホルモンの基準値は?
・AMHの基準値は年齢によって異なります。
※参照サイト http://tokyo-hart.jp/kensa.html
・エストラジオールの基準値
[月経周期]
卵胞期(月経開始から排卵まで)前期 11~82pg(ピコグラム)/ml
卵胞期後期 52~230 pg/ml
排卵期(排卵日) 120~390 pg/ml
黄体期(排卵後から月経まで) 9~230 pg/ml
[妊娠中]
妊娠前期 2,300~7,400 pg/ml
妊娠中期 9,700~18,400 pg/ml
妊娠後期 16,500~32,400 pg/ml
[閉経後]
22 pg/ml以下
・FSHの基準値
正常値:7~8 mlU/ml(検査時期:生理開始3日目)
・LHの基準値
正常値:2~4 mlU/ml(検査時期:生理開始3日目)
・PRLの基準値
正常値:30 ng/ml以下(検査時期:生理開始3日目)
女性ホルモンが基準値より高い?低い?何がわかるの?
・AMH
正常値は年齢により異なります。AMHの値が低い場合は、年齢平均より体内にある卵子の数が少ない可能性があります。なお、AMHは卵巣の予備の卵胞から分泌されるホルモンで、卵巣の予備の卵の数を示しますので、質に対する数値ではありません。
・エストラジオール
また月経周期や妊娠中かどうかによって、基準値が変わりますので、ご自分の体の状態と照らし合わせることが必要となります。
・FSH
数値が高い場合は、無排卵、無月経、卵巣機能の低下が考えられます。
・LH
数値が高い場合で、生理周期が長く不順であれば、多能胞卵巣である可能性があります。不妊につながる可能性もあります。
・PRL
数値が高い場合、無排卵や黄体機能不全になる可能性があり、不妊につながる場合もあります。
女性ホルモンが基準値にない場合…対策は?
まずは、婦人科で、適切な診断を受けることが必要です。内服薬などの治療法や、漢方薬、ホルモン注射などの治療が必要となる可能性があります。
食事・睡眠において健康的な生活を心がけてください。心身ともにストレスがかかると、ホルモン分泌の司令塔である脳がダメージを受け、卵巣に指令を出せなくなると、女性ホルモンのバランスが乱れてしまいます。食生活が乱れていると、必要な栄養素が不足し、女性ホルモンにも影響を及ぼします。ストレスを減らし、食生活を大切にするなど生活習慣から改善できることを見つけてください。
女性ホルモンのバランスを整える方法は?詳しくは以下の記事をご覧ください。
まとめ
女性ホルモンを数値化してみると、さまざまな種類、役割があることに驚きます。基準値の範囲外だった場合、今まで抱えていた不調を治療できる機会ともいえますので、婦人科の受診をおすすめします。女性ホルモンが基準値にあれば、生理不順や月経前症候群、生理痛、経血量、更年期症候群などの悩みが減り、子宮がん、骨粗鬆症などの病気リスクが減ります。また妊娠を望む場合は、妊娠しやすい体質になるといえます。
ただし、卵子は、年々歳を重ね、35歳ぐらいからは、女性ホルモン分泌は減り始めます。将来妊娠を希望される方は、年齢の若いうちに、卵子凍結保存をするのも、ひとつの選択肢です。今大変注目されている、Grace Bankの「卵子凍結」についてもぜひご検討くだされば幸いです。
卵子凍結のメリット
採卵した卵子を凍結保存し、将来の妊娠に備えて保管しておくことを卵子凍結といいます。卵子凍結により、妊娠しやすい期間を引き延ばすことができるのが最大のメリットです。若い卵子を凍結保存しておくことで、凍結時の年齢の出産率を維持することが可能です。
自社HPより抜粋(https://gracebank.jp/guide/)
卵子の老化については、こちらの記事も参考にしてください。
Grace Bankの卵子凍結保管サービスについて
Grace Bankでは、国内最高峰の体制と最新技術のもとで卵子を凍結保管するサービスを提供しています。以下のとおり、安心して利用できる仕組みが整っています。
- 全国の不妊治療専門医がいるクリニックを選べる
- 20年以上無事故で安心の保管体制
- 利用しやすい保管料
全国の不妊治療専門医がいるクリニックを選べる
Grace Bankでは、全国から選べる厳選されたクリニックで、採卵できます。体外受精の際は、採卵したクリニックと別のクリニックを選択可能です。転勤や転居があっても利用しやすいという強みがあります。
グレイスバンクの全提携クリニック一覧はこちら
20年以上無事故で安心の保管体制
提携クリニックにて採卵・凍結した卵子は、20年以上無事故を誇る企業の大型タンクで一括保管します。最新のモニタリング設備とセキュリティ設備のもとで保管できるため、安心してお任せください。
利用しやすい保管料
保管料が月額2,916円(※)から利用可能であるGrace Bankは、利用しやすい料金体系についても強みです。大型タンクで一括保管することで、国内最高水準の保管体制を誇りつつ、保管コストを削減しています。保管プランについては、2つのプランから希望に合わせて選択可能です。
(※)年払いプラン、初年度初期費用別途50,000円
卵子凍結を検討中の方におすすめのAMH検査
今、卵子凍結をすべきか迷われている方におすすめしたいのがAMH検査です。AMH検査では、卵子の元となる原始卵胞が卵巣のなかにどのくらい残っているかを調べます。AMH検査で卵子の残り数を把握し、妊娠できる期間を知ることは、ライフプランを考える際に参考になるでしょう。
Grace Bankの各提携クリニックでは、本コラムでご紹介したAMH(抗ミュラー管ホルモン)についてAMH検査を実施しているクリニックもございます。所要時間は約30分、料金は7,000円~10,000円程度です。
クリニックでAMH検査を受ける前に、Grace BankのLINEアカウント友達追加で簡単にできる、卵巣年齢チェックもおすすめです。
かんたん1分!卵巣年齢チェックはこちら
【体験談】となりの卵子凍結~33歳、AMH検査から2週間の決断~
Grace Bankで卵子凍結された方の体験談として、33歳のみはるさんの体験談をご紹介します。みはるさんは、知人に勧められて受けたAMH検査がきっかけで卵子凍結を決意されたそうです。
管理栄養士紹介:小林 れい子(こばやし れいこ) 管理栄養士 長野県生まれ、東京農業大学栄養科卒業。保健所の生活改善推進員として、講義と調理講習を行う。この活動が認められ農林水産大臣賞を受ける。その後墨田区公立保育所に勤務、平行して職場内研修の講師を務める。その後は、調理専門学校で講義を行う。長年の保育所での実体験に基づいた乳幼児期の食育活動をライフワークとしている。 |
▼参考サイト
https://www.pluswellness.com/dictionary/checkup/010006.html
▼参考文献
女性ホルモンの美バランスの秘訣 松村圭子著 大泉書店
名倉 優子 なぐら ゆうこ
日本産科婦人科学会専門医
グレイス杉山クリニックSHIBUYA (東京都渋谷区)
杉山産婦人科の医師・培養士による技術を用いた質の高い診療を提供。
将来の妊娠に備えたプレコンセプションケアと卵子凍結にフォーカスした診療。
スタッフは全員女性。明瞭な料金設定も人気!