ブライダルチェックというと「結婚前に妊娠できるかどうかを調べる検査」をイメージする方も多いと思います。
年齢も若く、健康で、特に大きな病気や感染症などの心当たりもない、特に結婚の予定がない、といった方はわざわざブライダルチェックを受ける必要がないのでは?と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれません。
また、ブライダルチェックというと女性が受ける検査のイメージがありますが、男性も受けた方がいいのでしょうか?
今回はブライダルチェックを受ける必要性について解説していきます。
目次
そもそもブライダルチェックとは?
ブライダルチェックと聞くと、結婚前に妊娠できるかどうかを調べる検査をイメージする方も多いかと思いますが、ブライダルチェックは、「妊娠できるかどうか」の検査ではなく、「結婚前後に関わらず、今後妊娠・出産を考えている方が受ける婦人科検診」のことをいいます。
ブライダルチェックでは、妊娠・出産に影響がある病気や感染症の有無を確認する検査を行います。例えば、卵管がつまりやすい病気になっていないか・妊活をするにあたって風しんの抗体があるか・流産に関わるようなホルモン値が出ていないかなどを確認していきます。
【ブライダルチェックの主な検査項目】
診察項目 | ・基礎体温指導 |
内診検査 | ・子宮頚がん検査 ・クラミジア抗原検査 ・腟分泌物細菌検査 ・超音波検査(卵巣・子宮のチェック) |
血液検査項目 | ・B型肝炎 ・C型肝炎 ・HIV抗体 ・梅毒検査 ・風疹抗体 ・子宮内膜症検査 |
ブライダルチェックは受ける必要ない?
わざわざブライダルチェックを受ける必要がないのでは?と考える方もいらっしゃるかもしれませんが、ブライダルチェックを受けることで、その結果をもとに、将来の妊娠・出産のために早めに治療したり、予防接種を受けたりといった対策ができます。
また、ブライダルチェックを受けることで、普段の生活では気づきにくい婦人科系疾患の早期発見・治療につながるのもメリットです。ブライダルチェックは結婚前後に関わらず、どのタイミングでも受診できることから、結婚の予定がなくても、将来妊娠を望む女性であれば受けておきたい検査です。
ただ、女性については、結婚・妊娠・出産のタイミングに限らず、一年に一度は婦人科に行き、婦人科検診で経腟エコーや子宮頸がん検診の受診をおすすめします。
特に20代の女性には、必ずかかりつけの産婦人科作っていただき、定期的な受診をしましょう。
ブライダルチェックは男性も受けた方がいい?
ブライダルチェックというと女性が受けるものと思われがちですが、不妊の原因は男性側にもあると言われており、最近では男性でもブライダルチェックを受ける人が増えています。男性の場合は、泌尿器科でもブライダルチェックを受診できることがあります。
男性の場合は、風しんの抗体検査や性感染症の検査、精液の検査を行います。風しんや性感性症は男性から女性への感染例もあり、いずれも母体や胎児の流産や早産などのリスクを高める可能性があります。将来赤ちゃんを望む場合は、男性側も積極的にブライダルチェックを受けることをおすすめします。
【男性のブライダルチェックの主な検査項目】
血液検査 | 性感性症(B型肝炎・C型肝炎・HIV抗体・梅毒検査) |
肝機能検査 | |
風しん抗体検査 | |
尿検査 | 性感染症(淋病・クラミジア・トリコモナス) |
精液検査 | 精子数・運動率・正常形態率 |
精液検査は、2~5日間の射精をしない期間をおいて、クリニックの採精室で採取する、もしくは容器に直接採取をしたものを持参します。
容器で持参する場合は射精後2時間以内の精液を常温で持参します。検査結果は1時間ほどで出ます。
ブライダルチェックの費用は?
ブライダルチェックはクリニックにより異なりますが、一般的に30,000~50,000円ほどで受診できます。いくつかの検査がセットになっているものや検査したいものだけを検査することもできますので、受診するクリニックにご相談ください。
ブライダルチェックは保険適用外になり、基本的には自費診療です。一部の検査は自治体から補助金が出る場合がありますので、自治体のHPをご確認ください。
東京都では妊娠・出産前のヘルスチェックの各種検査に助成がある
東京都では、「TOKYOプレコンゼミ」という、都内在住の18~39歳の方を対象にプレコンセプションケア(性や妊娠に関する正しい知識を身に付け健康管理を促すこと)に関する講座を月1回程度開催しています。
受講された方を対象に、妊娠・出産前のヘルスチェックとしての各種検査が女性は上限3万円、男性は上限2万円助成されます。検査には男性・女性ともに必須の検査とそれぞれ選択できる検査があります。
グレイス杉山クリニックSHIBUYAはTOKYOプレコンゼミの登録医療機関|お得な推奨セットも(※女性検査のみ)
渋谷駅から徒歩4分、宮下公園向かいのcocotiビル5階にあるグレイス杉山クリニックSHIBUYAもTOKYOプレコンゼミの登録医療機関です。※女性検査のみ
グレイス杉山SHIBUYAクリニックでは<推奨女性検査セット>をご用意しております。初診料と必須検査、その他の女性検査のセットで通常より3,300円お得になります。
【推奨女性検査セット】
・初診料 ・必須検査 ・感染症6種 ・甲状腺ホルモン検査 ・AMH検査 ・経腟エコー | 27,830円※助成の利用で実質無料で検査可能 |
その他のTOKYOプレコンゼミの登録医療機関リストは東京都福祉局のHPからご確認いただけます。男性検査をご希望の方は登録医療機関リストから他クリニックをご確認ください。
将来の妊娠に向けた具体的なアクション「卵子凍結」とは?
ここまでブライダルチェックについて解説してきましたが、ここからは将来の妊娠に向けた実行性のあるアクションとして「卵子凍結保存」についてご紹介します。
卵子凍結とは、将来の体外受精を見据えて自身の未受精卵を凍結する技術で、採卵時とほぼ変わらない出産率を維持できます。
年齢を重ねるとともに、卵子は老化し、質が低下するにつれて妊娠率が下がってしまいます。卵子の老化は防げません。そのため、将来妊娠したいとき、凍結時の妊娠率を維持できる卵子凍結は、将来妊娠を希望する方に有効な手段になります。「妊娠に向けて今できることはやっておきたい。」という方にとって、卵子凍結で保管した卵子は、大事なタイムカプセルになるでしょう。
卵子凍結保管サービスはGrace Bankがおすすめ
卵子凍結保管サービスのGrace Bankをご存知ですか?Grace Bankは、提携クリニックで採卵・凍結した卵子の保管専門のサービスを提供しており、クリニックで採卵・凍結から保管まで行う場合とは異なり、体外受精を行う際は全国の提携クリニックにて凍結卵子の利用が可能です。
Grace Bankが提携しているクリニックは、確かな実績を持った経験豊富な有名不妊治療クリニックです。また、従来の不妊治療クリニックのような小型の液体窒素タンクによる保管とは異なり、臍帯血バンクのステムセル研究所と提携し、今まで20年以上無事故を誇る同社の専用大型タンクで24時間365日一括管理をしています。保管施設は地震や津波に強いエリアに設置され、停電対策も万全、安心のシステムで大切な卵子を保管します。
初期費用55,000円(税込)と保管費用は年払い38,500円(税込)または月払い3,850円(税込)の2つのプランからお選びいただけます。
また、東京都では卵子凍結に係る費用に最大30万円の助成があります。こちらの記事も是非ご確認ください。
「卵子凍結保存」について少しでも興味を持たれた方は、ぜひGrace Bankの無料オンラインセミナーをご活用ください。