卵子は年齢と共に数と妊娠する力が低下していくことをご存知でしょうか。将来の妊娠に備えて若く妊娠する力の高い卵子を凍結保存できるのが「卵子凍結」です。卵子の生存率とその後の着床率を考えるとなるべく若い年齢で採卵を行い、なるべく多くの未受精卵を凍結保存しておくことが重要です。
では、妊娠のために必要な卵子凍結の個数はどれくらいなのでしょう。また、実際にどれくらい採卵できるものなのでしょうか。
今回は、卵子凍結の「個数」の疑問にお答えするとともに、多くの卵子凍結の実績があり、特に採卵数にこだわるグレイス杉山クリニックSHIBUYAの岡田院長のインタビューをご紹介します。
目次
将来妊娠するために必要な凍結卵子の数は?
妊娠に必要な卵子凍結の数は少なくとも10個と言われています。それは、採卵時の年齢により妊娠率は大きく異なるからです。
◆凍結卵子を融解した時の卵子生存の確率
- 融解後の卵子生存の確率・・・80〜95%
- その後、精子を注入した場合の受精率・・・60〜80%
◆未受精卵融解後に、卵子が生存、受精し、質が良好な受精卵が確保できた場合に、卵子10個あたりで妊娠できる確率(採卵時の年齢により割合が異なります。)
- 30歳以下・・・80%程度
- 31〜34歳・・・75%程度
- 35〜37歳・・・53%程度
- 38〜40歳・・・30%程度
- 41歳以上・・・20%以下
卵子凍結によって保存した卵子を使って妊娠・出産するためには、卵子と精子とを身体の外で受精する体外受精が必須となります。凍結した卵子は融解の過程で5~20%の割合で変性することがあります。また、融解後、精子と受精すると受精卵(胚)になりますが、その受精卵が良好胚に発育するとは限りません。良好胚が子宮に着床してはじめて「妊娠」となります。
卵子の生存率とその後の着床率を考えると、なるべく若い年齢で卵子凍結を行い、10個以上~できれば20個以上の未受精卵を凍結保存しておくことが望ましいということがわかります。
さらに、卵子の状態は実際に採卵しないとわかりません。採卵した直後の卵子は以下の3つに分類され、このうち卵子凍結できるのは成熟卵子のみです。
成熟卵子 | 凍結保管可能 | 35歳以下の場合、採取された卵子の90%程度が成熟卵と予想されます。 個人差があり、未成熟卵も成熟卵と同様に多く取れてしまう方もいます。 |
未成熟卵子 | 採卵後、数時間で成熟卵子になれば凍結保管が可能 | 採卵した卵子の10~15%程度が未成熟卵子です。 |
変性卵子 | 凍結保管不可 | 受精能のない変性した卵子です。 採卵した卵子の5%以下ですが、38歳を越えると変性卵の割合が著明に増加します。 |
参考:https://grace-sugiyama.jp/about_freezing
実際、どれくらいの個数の卵子が採卵できるのか?
令和5年5月末時点で生殖補助医療を実施する機関として日本産婦人科学会に登録がある都内の医療機関104か所で実施した調査によると、1人当たりの凍結する卵子の数の目標を年齢ごとに以下のとおり設定しています。
その目標に対し、実際に1回の採卵当たりで凍結できる卵子の数は、20~24歳で13個、25~29歳で10.7個、30~34歳で10.4個という結果でした。35歳からはその数は7.8個、40歳以上では5個以下となってきます。年を重ねるほど、凍結する卵子の数の目標は高くなる一方で、採卵できる数は少なくなっていくことがわかります。
引用:卵子凍結への支援の検討に関する状況調査結果 令和5(2023)年9月東京都福祉局 子供・子育て支援部
妊娠のために必要な卵子の個数が取れない場合、採卵の回数が増えるため、体の負担だけでなく費用が多くなることがあります。なるべく少ない費用で、かつ少ない通院日数や採卵回数で、必要な数の卵子を採るためにも、卵子凍結は早めにすることがおすすめです。
凍結する卵子の目標数や採卵の方針などはクリニックにより異なるので、受診の際にクリニックの方針を確認するのもポイントです。
また、加齢に伴い、卵子の「数」だけでなく「質」も低下すると言われています。卵子が若ければ、母体が妊娠適齢期をすぎても、妊娠出産率が高いというデータがあります。(米CDC、2021)
このように卵子を凍結保存することで長期間卵子の加齢は止めることができますが、一方で母体の加齢は止められません。妊娠出産の際にかかる母体リスクも考慮して、早めに計画することが重要です。
採卵数にこだわる!|グレイス杉山クリニックSHIBUYA 岡田院長にインタビュー
渋谷駅から徒歩4分、宮下公園向かいのcocotiビル5階にあるグレイス杉山クリニックSHIBUYAの1回の採卵あたりに凍結できる卵子の個数は以下のとおりです。
年代 | グレイス杉山クリニックSHIBUYAで実際に凍結する卵子の数 (1回の採卵当たり) |
25~29歳 | 13.8 |
30~34歳 | 12.6 |
35~39歳 | 11.7 |
40~44歳 | 7.9 |
東京都の調査に比べ、グレイス杉山クリニックSHIBUYAでは、1回あたりの採卵で凍結する卵子の数が2~3個ほど多いという結果がでています。
Q:グレイス杉山クリニックSHIBUYAでは、1回あたりの採卵で凍結する卵子が多いですね。他のクリニックとの違いや工夫されていることなどあるのでしょうか?
不妊治療の体外受精とは違い、一度でできるだけ多くの卵子を安全な範囲で採取することが卵子凍結においては重要と考えています。
体調で無理のない範囲で、但しできるだけ多くの数が取れるよう、一人一人のAMHの数値だけでなく、生理周期のホルモン値によっても排卵誘発薬の薬の量や種類は変えています。
また、卵子凍結は不妊治療と違い毎月行うというものでもないので周期的にあまり数が取れなそうな時には、「こちらからスタートはおすすめしません」とお伝えすることもあります。
一回で出来るだけ多くの卵子を取ることも重要ですが、卵子の質も重要です。
卵子の質は使う時にしかわかりませんが、5年後、卵子を使う時に年齢に比して質が悪かったとしても時は戻せません。出来るだけ質の良い状態で採卵ができるように事前準備としてその方に合った検査や今から採卵までにできることをお伝えしています。
卵子の質においては採卵決定のタイミングももちろん重要な要素のひとつです。ただ数が取れれば良いのではなく、できるだけ一つ一つの卵子が将来きちんと使えるようなタイミングで採取できるよう意識しています。
グレイス杉山クリニックSHIBUYAは卵子凍結にフォーカスしたクリニックであるからこそ、卵子凍結前の準備を含めて、1回で一人一人にとってのベストの採卵数と質になるよう、日々こだわって診療を行っています。
Q:他クリニックに比べて多く採卵ができるということは、その分料金も高いのでしょうか?
グレイス杉山クリニックSHIBUYAでは、各種検査、排卵誘発剤、局部麻酔、採卵・凍結費用を含む未受精卵凍結(卵子凍結)をパッケージ料金で提供しています。
【グレイス杉山クリニックSHIBUYAの卵子凍結パッケージプラン】
凍結個数 1個〜5個 330,000円(税込363,000円)
凍結個数 6個以上 380,000円(税込418,000円)
料金案内→https://grace-sugiyama.jp/price
Q:これから卵子凍結を考えている女性に向けて、メッセージをお願いします。
今はまだご自身の頭の中で迷っているのでしたら、クリニックでの検査をお勧めします。婦人科検診でも良いとは思います。ただ、卵子凍結のことを考えていらっしゃるのでしたらグレイス杉山クリニックSHIBUYAでも良いですし、卵子凍結を相談できるクリニックでの受診が良いとは思います。
まずはご自身の体の状態を知ってからどうするか考えるのが良いです。結果を知ることが怖いと思う方もいらっしゃいますが、まだ生理がコンスタントにある間には採卵もできる可能性があります。すでに遅かった、となる前にぜひ動いてみてください。
卵子凍結に迷う方におすすめ|まずは「AMH検査」を受けてみよう
すぐに卵子凍結に踏み切れない方におすすめしたいのが「AMH検査(アンチミューラリアンホルモン)」です。AMH検査では、卵巣の中に卵子がどれくらい残っているかを調べることができます。
AMH値が高い | これから育つ卵胞が卵巣内にまだたくさんある状態で、採卵で卵子が採れる個数も多い傾向がある。 |
AMH値が低い | 卵胞が少なくなってきている状態で、採卵で卵子が採れる個数が少ない傾向がある。 |
卵子凍結をするかどうか迷っている方は、今後のライフプランの参考までに、ぜひ一度AMH検査を受けてみてはいかがでしょうか。グレイス杉山クリニックSHIBUYAでは、7,700円(税込、初診料別途)にてAMH検査を受けられます。ぜひ、AMH検査だけの受診もお気軽にご相談ください。
また、凍結卵子保管サービスを展開するGrace Bankでは卵子凍結に関する無料のオンラインセミナーや個別相談会を実施しています。卵子凍結をするかお悩みの方は、まずは無料のオンラインセミナーで卵子凍結についての知識を深めたり、個別相談会でご自身の状況に合わせた相談や、クリニック選びについてのアドバイスを受けられてみてはいかがでしょうか。