お知らせ
-
【人事・経営層向けセミナー】都の助成開始でどう変わる?女性活躍のための不妊治療・卵子凍結の有用性
不妊治療は精神的・肉体的・金銭的に負担が大きく、私生活にもキャリア形成にも、多大な影響を及ぼしています。不妊治療と仕事の両立が難しくなり、離職する方も少なくあり…
-
【現役医師とサイバーエージェントが解説!】 女性活躍のための不妊治療の実態と卵子凍結の基礎知識 – HRカンファレンス2023 –
女性活躍推進には、ライフプランとキャリアの両立をするための組織全体の理解・サポートが必要不可欠です。そんな中、企業のサポートとして予防医療の「卵子凍結」が注目さ…
-
【日本テレビ_news every.】グレイスバンクの保管施設を取材いただきました
2023年4月7日、日本テレビ news every.にて、グレイスバンクの保管施設をご取材いただきました。 また、提携クリニックであるグレイス杉山クリニックS…
-
【TBS_news23】グレイスバンクが開催した卵子凍結体験談セミナーを取材いただきました
2023年4月5日、TBS news23の「少子化フルリノベ」のコーナーにて、グレイスバンクが3月27日に開催した卵子凍結体験談セミナーの内容が一部放送されまし…
-
【アマテラス】グレイスグループ代表勝見のインタビューが掲載されました
スタートアップ転職のアマテラスが運営するスタートアップレビューサイト「Amateras Startup Review」にグレイスグループ代表勝見のインタビューが…
-
【読売新聞_朝刊】グレイスグループへの取材内容が掲載されました
読売新聞、2023年3月27日付朝刊2面の「少子化 目の前の有事 | 結婚は未定 卵子凍結」の記事内にて、グレイスグループへの取材内容が掲載されました。
-
ミュゼプラチナムとグレイスグループが共同で実施する『プレコンセプションケアプロジェクト』第二弾。ミュゼ会員さまへAMH検査と卵子凍結の優待提供を開始
株式会社グレイスグループ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:勝見祐幸、以下「グレイスグループ」)は、株式会社ミュゼプラチナム(本社:東京都渋谷区、代表取締役:柏木…
-
【人事向けセミナー】不妊治療の負荷を軽減し、女性社員のエンゲージメントを上げる方法
東京都の小池知事は2022年12月に卵子を凍結保存する際の費用補助を健康な女性にも拡充する考えを示しました。都も注目する卵子凍結が果たす役割はどのようなところに…
-
【人事向けセミナー】2030年SRHR先進国を目指して
任意団体みんリプ!(東京都、共同代表:稲葉可奈子、宋美玄、重見大介)と一般社団法人Woman’s ways(東京都、代表:潮田玲子)は、女性特有の健康課題とキャ…
-
【人事向けセミナー】事例から学ぶ!日本の不妊治療の実態と予防医療としての卵子凍結福利厚生導入
女性の社会進出や活躍が進む中、現代の日本では、女性はライフプランとキャリアプランのバランスが取れず、結果的に多くの方が不妊治療に苦しんでいると言われています。従…
-
【卵子凍結の実態丸わかり!】実際に卵子凍結を行った方を対象にアンケートを実施。約7割が「満足」と回答し、「将来の選択肢が増えた」という声も。
株式会社グレイスグループ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:勝見祐幸、以下「グレイスグループ」)は、健康な女性が将来の妊娠に備えて卵子凍結を行う「社会的適応によ…
-
【人事向けセミナー】日本の不妊の現状と卵子凍結という選択肢について〜女性がより働きやすい環境に向けて、企業ができること〜
女性の社会進出や活躍が進む中、現代の日本女性は、ライフプランとキャリアプランのバランスが取れず、結果的に多くの方が不妊に苦しんでいると言われています。従業員がイ…