30代で妊娠を考えているけれど、「30代はどれくらい妊娠確率があるのか?」「30代の流産確率や、子どもに染色体異常があらわれる確率はどれくらい?」と、疑問や不安を抱いている人も多いと思います。そんな不安を抱えている人へ…
- 30代の妊娠確率
- 30代の流産確率
- 30代の妊娠で子どもに染色体異常があらわれる確率
についてご紹介していきたいと思います。
さらに30代で安心して妊娠出産をするためにできることもご紹介します。
目次
30代の妊娠確率
妊娠確率を具体的な数字で見ていくと、30代前半(30~34歳)の妊娠確率は1周期(約1か月)当たり18~30%、1年間避妊しないで性交渉をした場合の妊娠確率63%です。30代後半(35~39歳)の妊娠確率は1周期(約1か月)当たり5~18%、1年間避妊しないで性交渉をした場合の妊娠確率52%です。
年代別に比較してみると以下のようになります。
1周期当たりの妊娠率(※1)
- 25歳:25%~30%
- 30歳:25%~30%
- 35歳:18%
- 40歳:5%
- 45歳:1%
1年間避妊しないで性交渉をした場合の年代別妊娠確率(※2)
- 20歳~24歳:86%
- 25歳~29歳:78%
- 30歳~34歳:63%
- 35歳~39歳:52%
- 40歳~44歳:36%
- 45歳~49歳:5%
- 50歳以上:0%
(※1、※2) 引用:M.Sara Rosenthal.The Fertility Sourcebook.Third Edition より
30代の流産確率
次に流産確率を具体的な数字で見ていくと、30代前半(30~34歳)では平均約17.7%、30代後半(35~39歳)では平均約24.5%となっています。(※3)
30代年齢別に見ていくと以下の通りです。
流産率/総妊娠率
- 30歳:15.8%
- 31歳:16.1%
- 32歳:17.9%
- 33歳:18.4%
- 34歳:19.8%
- 35歳:19.8%
- 36歳:21.7%
- 37歳:23.3%
- 38歳:26.2%
- 39歳:28.9%
(※3)出典:日本産科婦人科学会 2021年ARTデータブックより
https://www.jsog.or.jp/activity/art/2021_JSOG-ART.pdf
30代の妊娠で子どもに染色体異常があらわれる確率
子どもの染色体異常とは、ダウン症候群など、受精卵が形成される際に染色体異常が起こることを言います。30代前半(30~34歳)で妊娠した場合の子どもの染色体異常の確率は平均約1.4%、30代後半(35~39歳)で妊娠した場合は平均約4.7%です。
年齢別に見た子どもの染色体異常の頻度は以下の通りです。(※4)
女性の年齢と子どもの染色体異常の頻度
女性の年齢 | ダウン症候群の子が生まれる頻度 | 染色体異常をもつ子が生まれる頻度 | ||
出生人数あたり | 出生千対 | 出生人数あたり | 出生千対 | |
20歳 | 1/1667 | 0.6 | 1/526 | 1.9 |
25歳 | 1/1250 | 0.8 | 1/476 | 2.1 |
30歳 | 1/952 | 1.1 | 1/384 | 2.6 |
35歳 | 1/385 | 2.6 | 1/192 | 5.2 |
40歳 | 1/106 | 9.4 | 1/66 | 15.2 |
45歳 | 1/30 | 33.3 | 1/21 | 47.6 |
48歳 | 1/14 | 71.4 | 1/10 | 100.0 |
(※4)出典:「不妊に悩む方への特定治療支援事業等のあり方に関する検討会」2013|厚生労働省より
30代前半・30代後半の妊娠・流産・子どもの染色体異常確率のまとめ
これまでのことをまとめると、次のようになります。
自然妊娠確率 | 流産確率 | 子どもに染色体異常があらわれる確率 | |
30代前半(30~34歳) | 18~30%/月 | 約17.6% | 約1.4% |
30代後半(35~39歳) | 5~18%/月 | 約23.9% | 約4.7% |
30代で安心して妊娠出産に臨むためには
30代前半と30代後半では、妊娠・流産・子どもの染色体異常の確率まで大きく違ってきます。母体年齢が1歳でも若い方が、妊娠・出産におけるリスクは低いのです。
30代女性が、これから安心して妊娠出産に臨むためには、
- なるべく若いうちに妊娠・出産の準備を始める
- 女性ホルモンのバランスを整える
- なるべく若いうちに卵子凍結保存をしておく
ことがおすすめです。それぞれ詳しくみていきましょう。
なるべく若いうちに妊娠・出産の準備を始める
母体年齢が若い方が妊娠・出産のリスクが低いと言われるのは、卵子が若く、妊孕性(妊娠する力)に優れていることが要因とされています。そのため、なるべく若いうちに妊娠出産の準備を始めることをお勧めします。
女性ホルモンのバランスを整える
女性ホルモンのバランスを整えるには、疲労回復・バランスのとれた食事・十分な睡眠・適度な運動・リラックスなどが大切です。生理不順や不正出血などがある場合は、一度婦人科へ行って検査・治療することをおすすめします。
なるべく若いうちに卵子凍結保存をしておく
若く妊孕力の高いうちに卵子を凍結保存する「卵子凍結」は、将来の不妊治療の際に役立つ可能性があります。
卵子凍結保存は、確実に卵子を採取するために排卵誘発剤を使って卵巣刺激を行い、いくつかの卵胞を育てて採卵に臨みます。そうすることで、1回で複数個の卵子を採取することができるのです。採卵した卵子は、高速で凍結する急速ガラス化法により凍結され、マイナス196℃の液体窒素内に保存することにより、半永久的にそのままの状態を保つことができます。卵子凍結保存にかかる費用は、クリニックにより異なりますが、約44万円ほどかかります。(※5)
渋谷駅から徒歩4分、宮下公園向かいのcocotiビル5階にあるグレイス杉山クリニックSHIBUYAでは、各種検査、排卵誘発剤、局部麻酔、採卵・凍結費用を含む未受精卵凍結(卵子凍結)について、凍結する卵子の数に関わらず、38万円(税込価格41万8千円、初回採卵時)のパッケージ料金で提供しています。
さらには、2023年12月1日より凍結個数に応じた返金プランがスタートし、採卵終了後、凍結個数が5個以下だった場合には、採卵日に5万円の返金があります。
料金はこちら⇒https://grace-sugiyama.jp/price
36歳を過ぎると、1年ごとに妊娠確率・不妊治療の成功確率などが大きく下がってきます。
卵子凍結にも年齢制限があり、採卵は40歳未満、凍結卵子の利用は50歳未満が目安とされています。1年でも卵子が若いうちに卵子凍結保存をしておくことが、2年後・3年後の不妊治療の成功率を大きく左右する可能性があります。
凍結卵子の保管サービスを行うGrace Bankは国内最大級バンクであり、過去20年以上に亘って無事故を誇る安心の保管システムを運用するステムセル研究所と提携し、万全な環境であなたの大切な卵子を保管できます。また、Grace Bankでは国内最高峰の厳選された不妊治療クリニックを全国に組織化しているので、転勤や引っ越しの際でも凍結卵子をどの提携クリニックでもご利用いただけます。
グレイスバンクの全提携クリニック一覧はこちら
(※5)自社HPより内容抜粋 https://gracebank.jp/price/
まとめ
30代の妊娠確率は、前半で18~30%、後半で5~18%とされ、30代前半と後半では、妊娠確率だけでなく、流産確率・子どもの染色体異常の確率も大きく違ってくると言われています。
20~30代前半まではあまり変わらない妊娠・出産リスクも、35歳くらいを境に変化が大きくなるのです。
30代で妊娠・出産を考えている人は、1歳でも若いうちに準備を始めることがおすすめです。
パートナーや仕事の都合で、すぐに妊娠・出産準備が整わないという人は、若いうちに卵子凍結保存をして、将来の妊娠確率を高める方法も選択肢のひとつとしてご検討ください。
名倉 優子 なぐら ゆうこ
日本産科婦人科学会専門医
グレイス杉山クリニックSHIBUYA (東京都渋谷区)
杉山産婦人科の医師・培養士による技術を用いた質の高い診療を提供。
将来の妊娠に備えたプレコンセプションケアと卵子凍結にフォーカスした診療。
スタッフは全員女性。明瞭な料金設定も人気!