福利厚生としての卵子凍結

今、企業に選ばれている卵子凍結
妊活支援
プログラム

業界トップのドクターと連携した
ドクターズセミナーと制度設計のサポートで
女性活躍推進に伴走いたします。

セミナー満足度

4.6

導入サポート

0

※セミナー実施企業5社651件のアンケート結果より算出

詳しい資料はこちらから。
お気軽にお問い合わせください。

女性の健康課題に対するトータルサポート

予防医療としての卵子凍結

  • リテラシー向上
  • 福利厚生制度設計

日本は出生数80万人に対して年間46万件の体外受精がある不妊治療大国です。不妊治療は精神的・経済的・身体的負担が高く、女性のキャリアに大きな影響を及ぼします。グレイスグループは不妊治療の一因となっているヘルスリテラシー向上・卵子凍結の有用性の理解促進女性活躍推進における福利厚生制度設計の支援を行っています。

社員のリテラシー向上

不妊のメカニズムや女性の身体について、専門医と連携してセミナーを実施し、社員のリテラシー向上を図ります。

管理職向け研修

不妊治療の基本や両立の課題、必要な配慮などについて、管理職・役員の方へ研修を行い促します。

担当者向け相談会

対象者や補助内容など制度設計を一からサポートいたします。実際の導入企業の人事担当者を講師に呼んだ相談会を実施しています。

導入後のフォローアップ

制度施行後の質問等について、オンライン面談や電話相談を承っております。

グレイスグループの強み

  • 業界トップの専門医師"グレイスバンク提携ドクター"
    と連携
  • ご要望に沿って柔軟にカスタマイズ可能なセミナー
    (開催方法・内容)
  • 福利厚生制度導入について無料サポート

支援先企業様の声

インターネットで見たことがある気がする情報でも、先生からお話を聞くことによって理解が深まったと思います。また、初めて知ることもたくさんあり勉強になりました。

30代 女性

自分でも知らない事があり若いうちから出来ることがある事、症状がなくても定期的な診察の重要さを知ることができ、ハッとすることがありました。

30代 女性

男性視点からも大変ききやすく、理解が深められる内容だったと思います。講師の先生、事務局の皆さま、このような機会を提供いただきありがとうございました。

30代 男性

20代の娘たちにも、いろんな選択肢があることを知ってもらいたいので、このようなセミナーを聞いてもらいたいと思いました。

50代 女性

なんとなく思っていた自分の症状が、確信に近いものになりました。まずは病院を受診して、可能性がどのくらい残ってるのか知ることから始めたいと思いました。

40代 女性

隣で悩んでいる人がいるかもしれないという実感が湧きました。部下や自分の周りで該当する人がいたらどうしたらいいか、理解が深まり考える材料になりました。

管理職
40代 男性
           

課員から不妊治療について相談を受けたことがありました。かなり大変だと聞いていましたが、もっと親身になって相談を受けてあげればよかったと思いました。

管理職
50代 男性

私も不妊治療・流産を経て子供を授かったので、このような制度・機会を勤務先が率先してくれるのはとても素晴らしいことだと思います。

40代 女性

導入事例

働く女性を支える
予防医療プログラム
Grace Care

女性が自分の身体について必要な知識を身に付け、
婦人科のかかりつけ医を持つことをサポートする
予防医療プログラム「Grace Care 」。
厳選された婦人科クリニックでの
年一回の定期検診により、
女性特有の様々な症状を解消・予防しながら、
気軽に専門医に相談できる環境をご提供します。

卵子凍結の福利厚生導入の意義

01
日本の不妊治療の実態

世界一の不妊治療大国である日本
他人事ではなく多くの女性が抱えている悩み

不妊治療と仕事の両立に係る諸問題

日本米国
約46万件
(世界1位)
体外受精件数約33万件
(世界2位)
約6万人体外受精出生数約8.4万人
約13%体外受精成功率約25%
引用:日本産科婦人科学界実績値(2019年)/米国CDC(疫病予防センター)実績値(2019年)
国立社会保障・人口問題研究所「社会保障・人口問題基本調査(2015)」
02
不妊治療が及ぼすキャリアへの影響

約34%が不妊治療によりキャリアや私生活に
悪影響が出ていると回答

不妊治療と仕事の両立に係る諸問題

引用:厚生労働省「不妊治療と仕事の両立に係る諸問題についての総合的調査(平成29年度)」
03
不妊治療が及ぼす企業へのリスク

女性活躍の観点・コストの観点から
企業側のリスクが増加

  • 女性社員の
    パフォーマンス低下
  • 女性管理職比率の
    伸び悩み
  • 採用コストの
    増加
  • 健保の不妊治療費用の
    負担増加
04
不妊治療の予防の重要性

不妊治療の前段階としての予防医療が大切
正しいヘルスリテラシーを身につけ
アクションを促進

自己卵子と提供卵子の出産率比較

引用:米国CDC(疫病予防管理センター)2013

卵子凍結と福利厚生

株式会社グレイスグループは、各種メディアを通じてプレコンセプションケアの啓発活動を行いながら、
企業に対する制度の提案及び導入支援を行い、医療による女性の活躍推進サポートと少子化の解消に取り組んでいます。※プレコンセプションケアとは、若い女性やそのパートナーの健康維持を促進し、妊娠・出産するチャンスを増やすことを目的とした概念

卵子凍結を福利厚生として
いち早く導入したアメリカ

アメリカでは2014年のFacebook(現:Meta)での導入を皮切りに、卵子凍結費用の福利厚生としての補助制度の普及が進み、2020年には社員数2万人以上の企業の19%が導入をしています

日本でも、メルカリやサイバーエージェントが導入しており、今後より多くの日本企業での導入が期待されています。※Mercer「2021 Survey on Fertility Benefits」

米国卵子凍結数の推移

出典:米国生殖補助医療学会

米国の大企業での導入実績推移

6
2015年
19
2020年
従業員に費用対効果の高い
ケアを提供するため
51
才能ある人材の
採用・リテンションのため
51
「家族に優しい」雇用者として
認知されるため
50
出典:Mercer「2021 Survey on Fertility Benefits」

Meta社の女性社員比率の推移

他社より先駆けた2014年のFacebook(現:Meta)での福利厚生導入直後から、女性社員比率が伸張。

出典:Statistaデータを元に作成
資料請求 お問い合せ

資料請求・お問い合わせ

福利厚生としての卵子凍結についての
資料をご用意しております。
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。

このクリニックを予約するクリニックHPが開きます。